• Blog

友乃家 Public Relations

◆千葉県千葉市・市原市で福祉事業を行っています
◆浜口直太氏のご指導の下現在株式上場準備中
◆新卒・外国人採用を積極的に行っています
◆ここでは社内で取り組んでいることを発信していきます
◆地域の皆さん・求職中の方是非ご覧ください



〒290-0066  千葉県市原市五所1352-3
Tel 0436-43-3306
E-mail tomonoie.snskanri@gmail.com

2022.12.01 03:41

お弁当の会社 ココット

こんにちは。以前も一度ご紹介したのですが、関連会社のココットが営業開始から丸四年が経ちました!

2022.11.28 08:50

Public Relations 意味調べてみました(^^;

なんとなく「広報」なんだろうなあと、思っていましたが(^^;改めてググッてみました!パブリックリレーションズ(Public Relations)は20世紀初頭からアメリカで発展した、組織とその組織を取り巻く人間(個人・集団・社会)との望ましい関係をつくり出すための考え方および行動...

2022.11.21 09:11

共生型サービスについて

みなさんこんにちは。11月も終わりに近づいており、師走に突入ですね。今日は友乃家の『共生型サービス』についてお話しします。共生型サービス??? 知らんなあ。。平成30年から創設されたサービスのようです。これまでは、◇介護保険サービス事業者→介護保険サービスを提供できる◇障害サービ...

2022.11.17 04:16

ウズベキスタンで特定技能ビザの試験が実施

みなさんこんにちは。今日は特定技能ビザを取得して日本で就労できる国は、以下の8カ国でした。〇フィリピン〇ネパール〇カンボジア〇ミャンマー〇モンゴル〇インドネシア〇ベトナム〇タイ今現在はこれに以下の5カ国が加わっています。〇スリランカ〇パキスタン〇ウズベキスタン〇バングラデシュ〇イ...

2022.09.30 08:57

外国人にとっての最強のビザは?

こんにちは、広報部です。来月内定者の一人が台湾から日本に入国予定です。10月11日から台湾からの入国はビザが要らないようです。(もし間違えていたら教えてください!)今回は短期滞在ビザで10日間程度日本に滞在する予定ですが、外国人の皆さんにとってビザの種類がたくさんあってわかりにく...

2022.09.29 03:51

特定技能ビザ

こんにちは、友乃家広報部です。今年の3月から、やっと海外から外国人の方々が日本に入国できるようになりましたね。当初は「留学や就労の方のみ」でしたが、現在では一般観光客の方々も入国できるようになり、少しずつ正常化に向かっていくと期待しています。今回友乃家に海外から入社したのは2名(...

2020.06.24 06:22

SDGsとは?

こんにちは。友乃家広報部です。今日は、株式会社友乃家での取り組みについてお話ししたいと思います。それは、SDGs(エスディージーズ)です。SDGsと言われて、ピンと来る方は少ないのかもしれません。2015年9月25日に、国連サミットで採択された17つの目標、それが「持続可能な開発...

2020.06.22 06:34

介護の仕事ができる在留資格

こんにちは。友乃家広報部です。以前このブログで、在留資格と査証の違いについて、話させていただきました。査証というのは、入国許可に近いのですが、日本では在留資格とよく混同されています。また在留資格にはいろいろありますが、介護の現場で働けるビザは限られております。たとえば、在留資格「...

2020.06.18 05:53

今日はお弁当屋さん

今日はお弁当屋さんこんにちは。友乃家広報部です。今日はいつもと違い、関連会社さんの紹介をさせてください。当社にはいくつか関連会社がございまして、その一つがお弁当屋さんの「ココット」です。

2020.06.17 01:16

様々な在留資格

お疲れ様です。友乃家広報部です。前回、在留資格と査証には違いがあるという話をしました。査証により日本への上陸許可が出ても、在留資格により仕事ができないことも多いのです。その在留資格には様々なものがあり、在留によってできる仕事、できない仕事があります。一般的に、日本で働く外国人の方...

2020.06.10 00:38

在留資格とは?

こんにちは。友乃家広報部です。「外国人の方々に友乃家で働いていただいている」という話は以前しましたが、そのために重要なのは、査証や在留資格です。査証と在留資格というものは、同じように話されることも多いですが、違うものです。一般的にビザというのは、日本語で言うと査証です。ただ、在留...

2020.06.04 07:13

日本のプレゼンス

こんにちは。友乃家広報部です。少し前、日本のプレゼンスについてお話ししたかもしれません。アニメや漫画など、文化的な影響で日本に興味を持ち、日本に来る方も多いのですが、海外に行くと、「日本のプレゼンスが落ちているなあ」と感じることもあります。かわりに台頭してきたのが、中国、韓国です...

Copyright © 2025 友乃家 Public Relations.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう